先日イレギュラーなお問い合わせが連続したので、ご紹介したいと思います。それは新規のお客様からの「オンライン配信」に関するお問い合わせだったのですが、よく話を聞いてみると、配信サポートをすると割高になってしまう案件でした。そこで「オンライン学習サービス(eラーニング)」をご紹介してお手伝いした、というお話です。

お問い合わせ内容と対処

新規のお客様からのオーダーは、以下のようなものでした。

▼要件
・2週間、毎日オンライン配信で研修会をやりたい。
・初日の講演を録画して2日目以降は動画配信。
・参加者の出欠記録をとりたい。
・確認テストを実施したい

確かにzoomなどを使って対応する事は可能です。参加したアカウントを確認すれば出欠はとれますし、初日に配信と録画を同時に行えば、2日目以降は動画をzoomで流す事はできます。しかし、これを2週間毎日行うと、運営スタッフや配信スタッフが毎日携わり、人件費の負担が大きくなってしまいます。

そこでお客様にご提案したのが「オンライン学習サービス(eラーニング)」を利用する事でした。これを利用すると、動画をアップロードするだけで、受講生は好きな時に動画を視聴できて、確認テストを行う事もできます。事前にアカウント登録をするので、受講確認も簡単にできます。これら全て1つのサイトを準備するだけで可能なので、手間もかかりません。

こうしてライブ配信を2週間毎日行った場合と比べて、半額以下で実施する事ができました。

オンライン学習サービス(eラーニング)とは

昔はよく「eラーニング」と呼ばれていましたが、「eラーニング」とはインターネットを利用した学習形態の事で、いわゆる「オンライン学習」の事です。

このオンライン学習ができるサービスを提供しているサイトでは、誰でも簡単に使えるような「学習専用ページ」が用意されています。学習に使うテキストや動画教材コンテンツを専用サイトにアップロードして、その専用サイトのURLを受講生に配布して学習してもらえる仕組みになっています。


NTTスマートスタディ」より

運用手順

オンライン学習のためのサービスは沢山ありますが、仕組みは大体同じなのです。以下はおおまかな手順です。

  1. 「オンライン学習サービス」に申し込む。
  2. テキスト資料や動画などの教材をアップロード。
  3. 受講生を登録する。
  4. 受講生に学習ページURL・IDパスをメールで配布。
  5. 受講生の学習進捗を確認する。

オンライン学習サービスのメリット・デメリット

メリット

  • 受講生の交通費削減
  • 受講時間が自由
  • 人数に制限がない
  • IDパスが発行されるのでセキュリティも安心

デメリット

オンライン学習サービスは、受講生に対して教材を一方的に与えるだけになってしまいます。それに比べて、zoomなど双方向サービスを利用するメリットは、ディスカッションができるという点が大きいです。

またリアルな集合研修では、その場で質疑応答が可能です。しかし、オンライン学習サービスを使うとメールでの問い合わせはできますが、リアルタイムに返答をもらう事は難しいです。

まとめ

zoomやTeamsを使ったオンライン配信での研修会も、コロナになって以降、たくさんお手伝いしています。ただ、今回のケースのように何もかもzoomなどを使ってオンライン配信で、というのも違うと思います。

その時々の会に合わせて、利用するツールも使い分けていく事が大事だと思います。ネットで提供されている便利なサービスは本当たくさんあります。

誰でも簡単に使える仕様になっていますが、それでもなかなかツールを使いこなすまでの時間やその手間はかかります。その辺のお手伝いも我々はしていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

どんなツールを使えばいいかわからない、といった相談でもOKです!お気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP